 
			BEAST Series
					第二世代TeXtreme × Twaronが新機能ATSによってアップグレード
磨きのかかった「掴んで弾く」を体感せよ。
ブレない「赤ラケ/黒ラケ」BEAST
				
プリンス独自のテクノロジー
 
		ラケットは、スロート部分を太くすると剛性が高くなり大きなパワーを生み出すことができる一方で、打球感が硬くなり腕やヒジに悪影響を与えることもある。『TeXtreme × Twaron』をスロート周辺に搭載することで、これまでとほぼ同じモールド(形状)で剛性を高め『球持ち感を持たせながら明確な打球感でスピードボールを打つ』という不可能に思えることを可能にした。
カーボン腹糸を結合させるための余計な樹脂が入っていない『TeXtreme × Twaron』はスウェーデンの工場で作られている。完全に規格化され、高品質が保証されたシートのみがプリンスへ供給されている。
TeXtreme × Twaronが生み出す4つの性能
- 
							シャフトのフレックスを固くすることなく、フェイスのねじれを更に減少
 パワーとコントロール性のアップ
- 
							フレームの戻り(復元力)が向上
 ボールスピード、球持ち感のアップ
- 
							不快な振動を低減。
 打球時の快適性アップ
- 
							衝撃吸収性に優れる。
 ヒジや手首への優しさアップ
 
				シャフトに加え、フェイスの10時と2時にTeXtreme × Twaronを配置することで、ラケット上部の剛性が増し、ボールの推進性とコントロール性がアップ。更には、振動吸収性が増し、クリアな打球感で「掴んで弾く」性能が向上。
(BEAST O3 98、BEAST 98、BEAST O3 100、BEAST 100、BEAST O3 104 に搭載)
 
				 
			 スウィートエリアを拡大し、振り抜きの良いOポートをグロメットレスで搭載。打球感をクリアにし、スウィングの力をダイレクトにボールに伝えます。
スウィートエリアを拡大し、振り抜きの良いOポートをグロメットレスで搭載。打球感をクリアにし、スウィングの力をダイレクトにボールに伝えます。(BEAST O3 98、BEAST O3 100、BEAST O3 104 に搭載)
 全体の86%のストリングがフレームの外側まで1直線になるようにグロメットホールを設定。スウィートエリアが(特にトップ方向へ)拡大。スウィートエリアとヒッティングポイントがリンクし、パワーとスピン性能をアップします。
全体の86%のストリングがフレームの外側まで1直線になるようにグロメットホールを設定。スウィートエリアが(特にトップ方向へ)拡大。スウィートエリアとヒッティングポイントがリンクし、パワーとスピン性能をアップします。(BEAST 100、BEAST LITE 100 に搭載)
 インパクトの衝撃を軽減し、ストリングスの振動を抑える2ピース構造のスロートを採用。
インパクトの衝撃を軽減し、ストリングスの振動を抑える2ピース構造のスロートを採用。(BEAST O3 98、BEAST 98、BEAST O3 100、BEAST 100、BEAST O3 104 に搭載)
 グリップ上部からフレームトップ部にかけて均等に厚みを増していくフレーム形状により、スウィートエリアがトップ方向へ拡大します。さらに、フレックスポイントから打球点までの距離が長くなるため、フレームのしなりによるパワーがアップします。
グリップ上部からフレームトップ部にかけて均等に厚みを増していくフレーム形状により、スウィートエリアがトップ方向へ拡大します。さらに、フレックスポイントから打球点までの距離が長くなるため、フレームのしなりによるパワーがアップします。(BEAST O3 98、BEAST 98 に搭載)
テクノロジー
- 
				
					テキストリーム×トワロンテクノロジー 第二世代テキストリームカーボン。 テキストリームに新たにアラミド系繊維の一つである「トワロン」を組み合わせたハイブリッド素材。 通常のテキストリーム以上の剛性を持つことで、「球持ち感」を持たせつつ「スピードアップ」させる […] 
- 
				
					レクサスフレーム+エアロフェイス ボックス形状とエアロダイナミック形状の両方の良さを兼ね備えた楕円に近い断面のレクサス形状のシャフトとエアロダイナミック形状のフェイスを採用。パワー、スピン、コントロールをバランス良くサポートします。 
- 
				
					パラレルホール (BEAST) 全体の86%のストリングがフレームの外側まで1直線になるようにグロメットホールを設定。スウィートエリアが(特にトップ方向へ)拡大。スウィートエリアとヒッティングポイントがリンクし、パワーとスピン性能をアップします。 パラ […] 
- 
				
					2ピーススロート (BEAST) インパクト時の衝撃を軽減し、ストリングスの振動を抑える2ピース構造のスロートを採用。 
- 
				
					ATS (Anti-Torque System) シャフトに加え、フェイスの10時と2時の位置にTeXtreme×ZYLON(Twaron)を配置することで、フェイス上部の剛性が増し、ボールの推進性とコントロール性がアップ。 さらには、振動吸収性が増し、クリアな打球感で […] 
- 
				
					CTS グリップ上部からフレームトップ部にかけて均等に厚みを増していくフレーム形状により、スウィートエリアがトップ方向へ拡大します。さらに、フレックスポイントから打球点までの距離が長くなるため、フレームのしなりによるパワーがアッ […] 
- 
				
					エクスパンドホール (TOUR) グロメットホールの径を大きくし、ストリングスの接点をフレームの外側にすることで、ストリングの動きをスムーズにしてスウィートエリアをフェイスの全方向に拡大します。 
- 
				
					New O-Port (TOUR) スウィートエリアが広く振り抜きのよいOポートをグロメットレスで搭載。打球感をクリアにし、スウィングの力をダイレクトにボールに伝えます。 

