
prince×HYDROGEN
イタリアのスポーツカジュアルラグジュアリーブランド
「HYDROGEN(ハイドロゲン)」とのコラボレーション
テクノロジー
-
テキストリーム×トワロンテクノロジー
第二世代テキストリームカーボン。 テキストリームに新たにアラミド系繊維の一つである「トワロン」を組み合わせたハイブリッド素材。 通常のテキストリーム以上の剛性を持つことで、「球持ち感」を持たせつつ「スピードアップ」させる […]
-
ATS (Anti-Torque System)
シャフトに加え、フェイスの10時と2時の位置にTeXtreme×ZYLON(Twaron)を配置することで、フェイス上部の剛性が増し、ボールの推進性とコントロール性がアップ。 さらには、振動吸収性が増し、クリアな打球感で […]
-
CTS
グリップ上部からフレームトップ部にかけて均等に厚みを増していくフレーム形状により、スウィートエリアがトップ方向へ拡大します。さらに、フレックスポイントから打球点までの距離が長くなるため、フレームのしなりによるパワーがアッ […]
-
クロスバー
グラファイトの象徴とも言える「クロスバー」が、強いインパクトに対してもねじれが最小限に抑えられ、フレックスポイントを上方に設定することで、「名器グラファイト」が持つ特徴的な打球感を生み出します。
-
ボックスフレーム (GRAPHITE)
フレーム全体をボックスフレーム(四角形状)構造にすることで、フレームの捩れを大幅に軽減し、優れた面安定性と高いコントロール性能を生みだします。
-
パラレルホール (GRAPHITE)
全体の86%のストリングがフレームの外側まで1直線になるようにグロメットホールを設定。スウィートエリアが(特にトップ方向へ)拡大。スウィートエリアとヒッティングポイントがリンクし、パワーとスピン性能をアップします。 パラ […]
-
ボックスフレーム (TOUR)
フレーム全体をボックスフレーム(四角形状)構造にすることで、フレームの捩れを大幅に軽減し、優れた面安定性と高いコントロール性能を生みだします。
-
レクサスフレーム+エアロフェイス
ボックス形状とエアロダイナミック形状の両方の良さを兼ね備えた楕円に近い断面のレクサス形状のシャフトとエアロダイナミック形状のフェイスを採用。パワー、スピン、コントロールをバランス良くサポートします。
-
パラレルホール (BEAST)
全体の86%のストリングがフレームの外側まで1直線になるようにグロメットホールを設定。スウィートエリアが(特にトップ方向へ)拡大。スウィートエリアとヒッティングポイントがリンクし、パワーとスピン性能をアップします。 パラ […]
-
2ピーススロート (BEAST)
インパクト時の衝撃を軽減し、ストリングスの振動を抑える2ピース構造のスロートを採用。
-
New O-Port (BEAST)
スウィートエリアが広く振り抜きのよいOポートをグロメットレスで搭載。打球感をクリアにし、スウィングの力をダイレクトにボールに伝えます。